きょうはなにトル?

日々のいろいろ。

応用情報技術者試験を受けてきた

春…それは情報処理技術者試験の季節…。
というわけで4/21(日)、今年は「応用情報技術者(AP)」試験を受けてきました。

 

本当は合否が出てからいろいろ書こうと思っていたのですが、合格発表は2ヶ月先…。
何もかも忘れてしまうわぃと思ったので備忘録として書いておくことに。

 

ここで再び私のスペックです。
仕事→非IT系(20年ぐらい前に駆け出しプログラマーだったことがある)

文系?理系?→典型的な理系脳ではないが文系ではない(中途半端)。

取得済み情報系資格→第二種情報処理技術者初級シスアド、SG

 

地元には試験会場がないため、楽しようと前日に会場となる郡山入り。
ちなみに去年「情報セキュリティマネジメント」を受けたときには前泊なしで当日の朝向かいましたが、駅近くの駐車場が空いているのか、バスの時間に間に合うのか不安で仕方なかったよ。
今年は前日ホテルでゆっくり勉強する余裕すらあるわ。
完璧。

 

が、しかし…。
夜中に他の部屋へ行き来して騒ぐ女子により安眠は妨害されるのであった。
部活かなにかで来てた学生さんかなぁ…にしても、深夜1時にバターンと部屋のドアを開けて廊下を全力疾走とか。
どこかの部屋で大騒ぎとか。
どうなのよ。若さゆえだけど、どうなのよ。意外と他の部屋に響いてるんだぜ。

 

そんなわけで当日のコンディションは
「悪い」
でした。_| ̄|○<チーン
もともと体調もあまり良くなくて、そこに加えてやや睡眠不足…。
猫たちによる早朝の嫌がらせがないのでゆっくり眠れると思ってたのに…。
まあそんな個人的なコンディションなんて言い訳にならないのが試験です。わかってます。このコンディションを気合で乗り切らなければいけないのです。

 

会場に向かうバスなのですがこれねぇ…本数がすごく少ないんですよね。
大学が会場なのですが、学生さんは近くに住んでいるか車で通学してるんでしょうね。
しかし、受験票には「車で来ちゃダメよ」とキッパリ記載されてまして。
学生が車で通学しているであろう事実を考えると、駐車場は当然あるわけで車で行ったって結局は大丈夫なんだろうなぁとは思いつつも毎回律儀にバスで向かう私(小心者ゆえに)。
選ぶ余地もなく乗ったバスが遅れて、集合時間ギリギリの到着になるのも前回と同じなので想定内でした。

 

ギリギリの到着だったので緊張する暇もなく、試験の説明が始まる。
これも前回同様ではあるんだけど、この会場…。
机も椅子も長いタイプ…(隣の人に同意してもらわないと動かせない)。
落ち着かないわ、これー。

そうこうしている間に問題用紙と解答用紙が配られて試験スタート(汗)。
まずは確実に受験番号と生年月日をマークしましょう。
これができてないといくら正解できてても無駄になっちゃいますからね。


午前試験に関しては正直自信ありました。
全部四択の選択問題。計算問題なんかは特に安心感ありますよね。だってどれかは必ず正解だもん。
過去問ではどの回をやっても80%を超える正解率でしたし、この試験は割と過去問の使いまわしで同じ問題が出るんですよね。
なので自信満々で臨んだのです…が。
なんということでしょう。聞いたこともない単語がザックザク。お、おぉぉ…。
こうなると、消去法でいくしかないです。「知っている単語が正解ではない」ことを根拠に選択肢を削っていく作戦。
2時間半の試験時間があっという間だった…。
午後の試験もあるので途中退出する気はなかったのですが、余裕もなかったな。
マークミスは多分…ないと思います。多分ね。

 

思ったようにできなかったなぁ…でも合格点(60%)には達してるかなぁ…と微妙な手ごたえで迎えたお昼休み。
午後対策の仕上げをやるつもりだったんですが、集中できるわけもなく。

 

午後です。記述式です。
1問目の情報セキュリティは必須。
2~11問目から4問を選択して解答する方式です。
解答する問題番号に○をつけるのですが、これ…ちゃんと確認したかな、私…。
そんな不安が残るくらい、なんか焦ってました。宅建士に続き試験にのまれるパターン。うう、メンタルの修行が必要かも。


情報セキュリティは得意なはずだったんですが…。
「総当たり攻撃には効果があって、逆総当たりには効果がない対策」がまったく思いつかずに撃沈(ちなみに、パスワードロックというか入力回数制限という解答を求めていたのだと思われ)。
ダメだ、全然得意じゃなかったわ。なんかイマイチだー…と思いながら次。

 

システムアーキテクチャ
SSLアクセラレータが思い出せず、設問1が解答できない事態となっていたので今回は選択しないことに。パス。

 

データベース。
見たことない形のエンティティが書いてあるE-R図に一瞬ひるんだものの、そんなに難しくはなく…?処方箋っていう漢字がちゃんと書けてるかどうかだけが心配…(そこ?)。
薬剤管理というよくわからない内容の問題だったのですが案外できてました(自己採点の結果)。
1つ目のSQLがあんまり読めてなかったなー。

 

プロジェクトマネジメント。
十分理解できてる内容だったのですが、問題を読み違えてもったいない間違い方をしてました。
変だと思ったんだよなぁ…この作業に30日かかるなんて…(10日でしたww)。
まあでも、短縮日数とか追加コストとかの計算はちゃんとできてたし…。他の記述もそんなに的外れではないと思うんだけど…。

 

サービスマネジメント
エスカレーション」という単語が出てこない(笑)。日本語で書こうにも段階的…なんだっけ?という。こういうのが記述式の怖いところですよね。見たことある程度の言葉はなかなか思いつかないです。もう少し演習が必要だったな。
結局「段階的解決」とかって書いて沈みましたww(ちなみに「段階的取り扱い」ですね)
元々ちょっと苦手な分野なんですが、やっぱりダメでしたね。
簡単すぎない?と思った記号で書く問題はちゃんとできてたけど後は…。
記述が長くて自己採点はしづらい設問でしたが、半分もできてないかな。

 

システム監査。
めっちゃ簡単でした。以上。

 

午後問題は記述式でかつ配点も公表されませんので、自己採点での合否判断は難しいですねぇ。
資格スクールの配点で、微妙な記述はすべて得点できてないと仮定しての自己採点でギリギリのライン…。
なので、変な書き間違いとかしてなければ合格してるかも…なレベルの出来ですね。

以上、AP試験の感想でした。
無事に合格していたら、これから勉強する人の足しになるかもしれないので使っていたテキスト類を紹介しますね。
ちなみにこれが不合格でも再受験はしないと思います。
次は情報処理安全確保支援士(SC)を受けるよ。ネットワークの勉強しなきゃ…(←苦手)。


ああ、ちなみに。
次の資格試験は会社指示により受けなければいけない「運行管理者」です(憂鬱)。
興味ないー…。しんどい。